ボスの指令をシングルで2枚買いました。カードラッシュ(通販)で1枚目が1,680円、もう1枚が1,780円。
3/17時点では200円下がっていますが、スターターに収録されていないことが判明すると2,000円超えるでしょう。
7/22
3,000円超えました
今月末発売のスターターでの再録を期待されている方も多いですが、考えてみるとこの望みはかなり薄いと感じました。夏発売のVスタートデッキでの再録もまずないでしょう。
エラッタでフラダリが使えるかもという意見もありますが、これも薄いです。
3/19 リスト公開
ボスの指令はやはりありませんでした。
マリィがなく、クイックとおこうも2枚ずつですらありません。博士は2枚あるのとリセスタ収録はまあまあ。
ルール
名前が違うが効果は同じ
別のカードとして扱います
エクストラでハウとホップをそれぞれ4枚入れて合計8枚可
名前が同じで効果は違う
同じカードとして扱い、最新のテキストを適用します
DP(ダイヤモンドパール)のクイックボールはソードシールドのクイックボールのテキストを適用し使用可。合計4枚までなら混ぜてもいい。
※DP(ダイヤモンドパール)のクイックボール
全トラッシュ7枚ドローサポート
「アララギ博士」「プラターヌ博士」「博士の研究」は全て同じ効果ですが、どれか1種類しか入れらません
合計4枚まででも2種類以上入れるとレギュ違反になるので注意
ボスの指令
次のシリーズでDマークがスタン落ちしても、同様のカードが「ボスの指令 〇〇」で収録されると思います。その時はこの「ボスの指令 サカキ」も同じ名前のカードで使えます。
次のシリーズ以降もずっと使えるなら、今買っても決して高くないと思いました。遅くても今年の秋のハイクラスパックで再録され、以降はトレボ、ビルボ、スターターに収録され入手しやすくなるはずです。
スターター再録とフラダリ使用可の望みはかなり薄い
もしそうするなら最初からアンコモンで収録するはずです。
スターター再録
今年発売のスターターには入りません。ブイズスターターのグズマ(テテフも)はスタン落ちするのでバラまいただけと思っています。
どうせポケモンキャッチャー、良くてカスタムキャッチャー。グレートキャッチャーも商品名からしてないでしょう。
フラダリ使用可
もしフラダリを同じ効果だからと言って使用可にしたら、ティエルノもホップの代わりに使っていいのか?スタンでもプラターヌ使えるのか?
となりかねません。仮にOKにするとじゃあなんでハウはダメなんだ?となります。
ボスの指令だけの特別措置を取るなら、それこそ最初からアンコモンで収録するはずです。
後日エクストラでフラダリとボスの指令はどちらかしか入れられないようになりました。
とはいえエクストラは自分も入れ替えられるほぼ上位互換のグズマがあり、スタンではボスの指令しか使えないのは変わりません。